刊行年月日 | 【刊行年】/内 容 | |
【明治23年(1890)】 | ||
明治23 02 20 | 「行浅功深の事」(『宗義講究会誌』2、3号) | 宗義講究会 |
明治23 03 07 | 「発会式の演説」(『宗義講究会誌』3号) | 宗義講究会 |
明治23 08 15 | 「会員会友諸氏に告く」(『宗義講究会誌』12号) | 宗義講究会 |
明治23 08 15 | 「宗義講究」(『宗義講究会誌』12、13号) | 宗義講究会 |
【明治25年(1892)】 | ||
明治25 10 31 | 『祖師のおしえ』 | 顕本法華宗義弘通所 |
【明治29年(1896)】 | ||
明治29 02 28 | 『本宗綱要』(小林日至と共著) | 日蓮宗妙満寺派宗務庁 |
明治29 10 23 | 『日蓮大聖人献身的之大問題 仏教界目下之大訴訟』(編集) | 格言問題事務所 |
【明治33年(1900)】 | ||
明治33 01 15 | 「各宗教対抗運動の反対演説」(『統一団報』57号) | 統一団 |
明治33 06 15 | 「法供養」(『統一団報』65号) | 統一団 |
明治33 10 15 | 「仏教の大綱 」(『統一団報』66、67号) | 統一団 |
明治33 12 18 | 「妙満寺派対真言宗法論」(『日宗新報』654、655、657、658、660、661号) | 日宗新報社 |
【明治34年(1901)】 | ||
明治34 03 15 | 「顕本法華宗対日蓮富士派法論速記」(『統一団報』71号) | 統一団 |
明治34 03 15 | 「教線に関する余の雑感」(『統一団報』71号) | 統一団 |
明治34 04 15 | 「富士派主義評論」(『統一団報』72号) | 統一団 |
明治34 05 15 | 「本尊論 」(『統一団報』73、74、75、77、78、79号) | 統一団 |
明治34 12 15 | 「迷信の排斥・開会の趣旨」(『統一団報』80号) | 統一団 |
明治34 12 15 | 「 国民の二大別 」(『統一団報』80号) | 統一団 |
【明治35年(1902)】 | ||
明治35 01 20 | 「祖書研究の各方面」(中川観秀編『本化門下専門夏期講習会講義録』) | 橘香会 |
明治35 02 15 | 「日蓮上人の慈誨」(『統一団報』82、83、84号) | 統一団 |
明治35 05 15 | 「日蓮上人の聖断」(『統一団報』85号) | 統一団 |
明治35 06 15 | 「聖祖当年の大理想」(『統一団報』86号) | 統一団 |
明治35 09 15 | 「護法論(『統一』89号) | 統一団 |
明治35 12 15 | 「統一主義の生命」(『統一』92号) | 統一団 |
【明治36年(1903)】 | ||
明治35 02 15 | 「二王問題の惑を解くの弁」(『統一』94号) | 統一団 |
明治36 03 15 | 「 勧信容義」(『統一』95、96、97号) | 統一団 |
明治36 08 15 | 「『統一』第一百号の祝筵に臨みて本団の主旨前途の施設を述ぶ」 | |
(『統一』100号) | 統一団 | |
明治36 12 15 | 「勧信要義」(『統一』104、106、107、108、109、110、111、112号) | 統一団 |
【明治37年(1904)】 | ||
明治37 08 15 | 「妙法蓮華経体用辨」(『統一』113号) | 統一団 |
明治37 09 15 | 「軍国民と宗教(軍人慰問の巻)」(『統一』114号) | 統一団 |
明治37 10 15 | 「 日蓮上人の教義の一斑(『統一』115、116、117、118、119、120号) | 統一団 |
明治37 12 15 | 「 日蓮上人の宗義及び系統(『統一』117、118、119、120、121、123号) | 統一団 |
【明治38年(1905)】 | ||
明治38 02 15 | 「仏教家庭論」(『統一』119号) | 統一団 |
明治38 02 15 | 「日本国と法華経」(『統一』119号) | 統一団 |
明治38 04 15 | 「寂日房御書」(『統一』121、122号) | 統一団 |
明治38 06 15 | 「?生同名御書」(『統一』123号) | 統一団 |
明治38 07 15 | 「戦時講話」(『統一』124号) | 統一団 |
明治38 08 15 | 「淳善の信仰 」(『統一』125号) | 統一団 |
明治38 11 15 | 「法華経講義の記述に就て」(『統一』128号) | 統一団 |
明治38 12 15 | 「観法華経の所感」(『統一』129号) | 統一団 |
【明治39年(1906)】 | ||
明治39 01 15 | 「年頭感慨」(『統一』130号) | 統一団 |
明治39 01 25 | 『予の法華経観』 | 統一団 |
明治39 03 15 | 「説教と聴教について」(『統一』132号) | 統一団 |
明治39 04 15 | 「仏祖の慰籍・仏子の本領・精神の修養」(『統一』133号) | 統一団 |
明治39 04 28 | 『法華経講義』全2巻 | 統一団 |
明治39 04 ? | 『聖語録』 | 統一団 |
(1992年に財団法人統一団より再版) | ||
明治39 05 15 | 「人道と仏道との関係」(『統一』134号) | 統一団 |
明治39 08 15 | 「仏教と他宗教との関係」(『統一』137号) | 統一団 |
明治39 09 15 | 「本尊に関する考察点」(『統一』138号) | 統一団 |
明治39 09 ? | 『法華経大観』 | 須原屋書店 |
(1983年に宗教法人立正同親会より再版) | ||
明治39 10 15 | 「9月12日龍口御法難に就て」(『統一』139号) | 統一団 |
明治39 11 23 | 「祖書の対照研究」(日蓮宗大学林同窓会編『明治三十九年夏期講習会 | |
議事録』) | 日蓮宗大学林同窓会 | |
明治39 12 15 | 「本尊に関する重要教義」(『統一』141、147、149、150、151号) | 統一団 |
【明治40年(1907)】 | ||
明治40 03 15 | 「仏の御心」(『統一』145号) | 統一団 |
明治40 05 15 | 「仏教の統一的信仰」(『統一』147、149、150号) | 統一団 |
明治40 06 15 | 「佛教の統一的釈義」(『統一』148号) | 統一団 |
明治40 08 15 | 「仏教の?立を望む所以」(『統一』150号) | 統一団 |
明治40 09 15 | 「日蓮上人に対する研究に就て」(『統一』151、152、153号) | 統一団 |
明治40 11 15 | 「質疑応答 応答(1)」(『統一』153号) | 統一団 |
明治40 11 15 | 「質疑応答 応答(2)」(『統一』153号) | 統一団 |
【明治41年(1908)】 | ||
明治41 01 15 | 「新年の辞」(『統一』155号) | 統一団 |
明治41 02 15 | 「日蓮上人の信仰」(『統一』156号) | 統一団 |
明治41 03 15 | 「仏陀観について」(『統一』157、158、159、160号) | 統一団 |
明治41 05 15 | 「帰依三宝」(『統一』159号) | 統一団 |
明治41 08 15 | 「真の仏子」(『統一』162号) | 統一団 |
明治41 09 15 | 「種々御振舞抄に就て」(『統一』163号) | 統一団 |
明治41 10 15 | 「実社会への交渉 」(『統一』164号) | 統一団 |
明治41 12 15 | 「当体義抄」(『統一』166号) | 統一団 |
【明治42年(1909)】 | ||
明治42 01 15 | 「訓諭」(『統一』167号) | 統一団 |
明治42 01 15 | 「社会改善に関する予の所見」(『統一』167号) | 統一団 |
明治42 01 15 | 「日蓮上人の警句」(『統一』167、168、171、172号) | 統一団 |
明治42 03 15 | 「日蓮上人の降誕に就て」(『統一』169号) | 統一団 |
明治42 03 15 | 「阿含法華に対する日蓮上人の意見」(『統一』169号) | 統一団 |
明治42 07 15 | 「人道の本源」(『統一』173号) | 統一団 |
明治42 07 15 | 「日蓮上人に対する誤解に就て」(『統一』173号) | 統一団 |
明治42 08 15 | 「仏教の卓越せる所以」(『統一』174号) | 統一団 |
明治42 09 15 | 「釈尊中心の仏教」(『統一』175号) | 統一団 |
明治42 10 15 | 「宗教の意識に就て」(『統一』176号) | 統一団 |
明治42 11 15 | 「本化の霊光」(『統一』177号) | 統一団 |
明治42 12 01 | 「国民生活と日蓮主義」(『東洋哲学』16編11号) | 東洋哲学発行所 |
明治42 12 15 | 「知法思国」(『統一』178号) | 統一団 |
【明治43年(1910)】 | ||
明治43 01 15 | 「年頭の感」(『統一』179号) | 統一団 |
明治43 02 05 | 「阿含法華に対する日蓮上人の意見」(日蓮鑽仰天晴会編『天晴会 | |
講演録』第一輯) | 天晴会事務所 | |
明治43 02 05 | 「日蓮聖人に対する誤解に就て(其一)」(日蓮鑽仰天晴会編『天晴会 | |
講演録』第一輯) | 天晴会事務所 | |
明治43 02 05 | 「日蓮聖人に対する誤解に就て(其二)」(日蓮鑽仰天晴会編『天晴会 | |
講演録』第一輯) | 天晴会事務所 | |
明治43 02 05 | 「日蓮聖人の特長」(日蓮鑽仰天晴会編『天晴会講演録』第一輯) | 天晴会事務所 |
明治43 02 11 | 「天晴地明」(『日宗新報』1094号) | 日宗新報社 |
明治43 02 15 | 「統一主義の将来」(『統一』180号) | 統一団 |
明治43 03 15 | 「天晴地明」(『統一』181、182号) | 統一団 |
明治43 04 11 | 「法華経と日蓮上人」(『日宗新報』1099号) | 日宗新報社 |
明治43 05 15 | 「 国民生活と日蓮主義」(『統一』183、184号) | 統一団 |
明治43 06 ? | 「国民性と聖日蓮」(『新仏教』11巻6号) | 新仏教徒同志会 |
明治43 07 15 | 「信念成仏」(『統一』185号) | 統一団 |
明治43 08 15 | 「光ある信仰」(『統一』186号) | 統一団 |
明治43 09 15 | 「仏教の女性観」(『統一』187、189、190、192号) | 統一団 |
明治43 10 15 | 「身延御書を拝して」(『統一』188号) | 統一団 |
明治43 11 11 | 「仏教の研究と信仰」(『日宗新報』1120号) | 日宗新報社 |
【明治44年(1911)】 | ||
明治44 01 01 | 「仏教の研究と信仰」(『東洋哲学』18編1号) | 東洋哲学発行所 |
明治44 01 15 | 「日蓮上人の理想 」(『統一』191号) | 統一団 |
明治44 02 01 | 「日蓮上人の理想」(『東洋哲学』18編2号) | 東洋哲学発行所 |
明治44 03 15 | 「日蓮主義と国土」(『統一』193号) | 統一団 |
明治44 04 08 | 『法華経講演集』 | 統一団 |
明治44 05 15 | 「日蓮上人畢生の主張 」(『統一』195号) | 統一団 |
明治44 05 ? | 『橘香集』 | 統一団 |
明治44 06 15 | 「我国將来の宗教と日蓮主義」(『統一』196号) | 統一団 |
明治45 06 21 | 「御国体擁護の宗教」(『日宗新報』1142号) | 日宗新報社 |
明治44 06 ? | 「天地晴明」(日蓮鑽仰天晴会編『天晴会講義録』第二輯) | 天晴会事務所 |
明治44 06 ? | 「日蓮主義と実生活」(日蓮鑽仰天晴会編『天晴会講義録』第二輯) | 天晴会事務所 |
明治44 06 ? | 「日蓮聖人の信仰」(日蓮鑽仰天晴会編『天晴会講義録』第二輯) | 天晴会事務所 |
明治44 06 ? | 「身延記を拝して」(日蓮鑽仰天晴会編『天晴会講義録』第二輯) | 天晴会事務所 |
明治44 07 15 | 「日蓮上人の高恩 」(『統一』197号) | 統一団 |
明治44 07 ? | 「我が国将来の宗教と日蓮主義」(『大崎学報』18号) | 日蓮宗大学 |
明治44 08 15 | 「本仏の大慈を渇仰せよ」(『統一』198号) | 統一団 |
明治44 09 15 | 「満足と向上」(『統一』199号) | 統一団 |
【明治45・大正元年(1912)】 | ||
明治45 01 15 | 「仏教の統一点」(『東洋哲学』19編1号) | 東洋哲学発行所 |
明治45 01 15 | 「現代思想と日蓮主義」」(『統一』203号) | 統一団 |
明治45 03 15 | 「日蓮上人の苦衷」(『統一』205号) | 統一団 |
明治45 04 15 | 「立正安国論綱要 」(『統一』206号) | 統一団 |
明治45 04 28 | 「立正安国論撰述の動機」(『日宗新報』1183号) | 日宗新報社 |
明治45 05 15 | 「統一閣開堂式辞」(『統一』207号) | 統一団 |
明治45 05 28 | 「立正安国論大要」(『日宗新報』1187号) | 日宗新報社 |
明治45 06 15 | 「予の宗教観 」(『統一』208号) | 統一団 |
明治45 07 15 | 「信念の統一と発動」(『統一』209号) | 統一団 |
大正01 09 15 | 「統一団翼賛員勧募の辞」(『統一』211号) | 統一団 |
大正01 09 15 | 「日蓮主義綱要」(『統一』211、212号) | 統一団 |
大正01 11 15 | 「勧心本尊抄綱要」(『統一』213、215号) | 統一団 |
大正01 ? ? | 『生活の価値及現代思潮と日蓮仏教』(小林一郎と共著) | ? |
【大正2年(1913)】 | ||
大正02 02 15 | 「撰時鈔綱要」(『統一』216号) | 統一団 |
大正02 03 15 | 「神道と日蓮主義」(『統一』217号) | 統一団 |
大正02 04 15 | 「開目鈔綱要」(『統一』218号) | 統一団 |
大正02 05 15 | 「我邦の文明と仏教」(『統一』219号) | 統一団 |
大正02 06 15 | 「国民性と仏教」(『統一』220号) | 統一団 |
大正02 06 30 | 『精神の修養』2巻(吉田力作編) | 水交社 |
大正02 07 15 | 「儒教と仏教」(『統一』221号) | 統一団 |
大正02 08 15 | 「仏教の本義」(『統一』222号) | 統一団 |
大正02 09 15 | 「日本の御国体と仏教」(『統一』223号) | 統一団 |
大正02 10 15 | 「日蓮主義勧請文略解」(『統一』224号) | 統一団 |
大正02 11 12 | 『国民思想講演集』(国友日斌編) | 天晴会豊橋支部 |
大正02 11 15 | 「国民の思想統一」(『統一』225号) | 統一団 |
大正02 11 ? | 「法華経より見たる仏教」(『大崎学報』31号) | 日蓮宗大学 |
大正02 12 15 | 「教育と宗教」(『統一』226号) | 統一団 |
【大正3年(1914)】 | ||
大正03 01 15 | 「人生観と日蓮主義 」(『統一』227号) | 統一団 |
大正03 02 15 | 「現在主義の霊化」(『統一』228号) | 統一団 |
大正03 02 15 | 「大哉日蓮主義」(『統一』228、229号) | 統一団 |
大正03 03 01 | 「人生観と日蓮主義 」(『東洋哲学』21編3号) | 東洋哲学発行所 |
大正03 05 12 | 「聖愚問答抄解説」(『法華』1巻1、2、3、4号) | 法華会 |
大正03 06 15 | 「人間本来の面目を発揮せよ」(『統一』232号) | 統一団 |
大正03 07 15 | 「勝鬘経大要」(『統一』233号) | 統一団 |
大正03 08 01 | 「仏教徒の信条」(『法華』1巻4、5号) | 法華会 |
大正03 08 15 | 「仏教と婦人の修養」(『統一』234号) | 統一団 |
大正03 09 15 | 「国民の精神修養」(『統一』235号) | 統一団 |
大正03 09 ? | 『軍人精神』 | ? |
大正03 10 15 | 「軍国と日蓮主義」(『統一』236号) | 統一団 |
大正03 11 01 | 「明治天皇と明治の国民」(『法華』1巻7号) | 法華会 |
大正03 11 15 | 「我国の使命と日蓮主義」(『統一』237号) | 統一団 |
大正03 12 01 | 「予願副力」(『法華』1巻8号) | 法華会 |
大正03 12 15 | 「日蓮門下統合の統合私見」(『統一』238号) | 統一団 |
【大正4年(1915)】 | ||
大正04 03 06 | 「日蓮主義の使命」(日蓮鑽仰天晴会編『天晴会講義録』第三輯) | 天晴会事務所 |
大正04 03 06 | 「予願副力」(日蓮鑽仰天晴会編『天晴会講義録』第三輯) | 天晴会事務所 |
大正04 09 ? | 「統合に関する意見」(統合事務所『統合大講習会講演集』) | 統合事務所 |
大正04 04 01 | 「法華の妙処」(『法華』2巻4号) | 法華会 |
大正04 05 01 | 「釈尊の御降誕について」(『法華』2巻5、6号) | 法華会 |
大正04 11 01 | 「釈尊の八相成道」(『法華』2巻11、12、3巻1、2号) | 法華会 |
大正04 11 15 | 「仏教信仰の体系 」(『統一』249、250、253号) | 統一団 |
大正04 11 15 | 「総在一念抄講義」(『統一』249、250、252号) | 統一団 |
大正04 ? ? | 「大聖日蓮」(『東亜之光』10巻1号) | 東亜協会 |
【大正5年(1916)】 | ||
大正05 01 15 | 「日蓮上人終生一貫の主張」(『統一』251号) | 統一団 |
大正05 02 15 | 「信仰の洗練(主論)」(『統一』252号) | 統一団 |
大正05 03 11 | 『釈尊の八相成道』 | 平楽寺書店 |
大正05 04 15 | 「破仏論を弁ず」(『統一』254、255号) | 統一団 |
大正05 05 ? | 「破仏論を弁ず」(『東亜之光』11巻6号) | 東亜協会 |
大正05 06 01 | 「仏教信仰の統帰」(『法華』3巻6号) | 法華会 |
大正05 06 15 | 「国民道徳の基礎 」(『統一』256号) | 統一団 |
大正05 07 25 | 『破仏論を弁ず』 | 平楽寺書店 |
大正05 09 15 | 「労働者諸君に真信仰を勧む」(『統一』257号) | 統一団 |
大正05 10 11 | 『日蓮主義』 | 博文館 |
大正05 10 15 | 「本多日生氏の統一一貫論」(『統一』260号) | 統一団 |
大正05 11 15 | 「立太子御式東京奉祝大法会慶賀文」(『統一』261号) | 統一団 |
大正05 12 15 | 「軍人精神と日蓮主義」(『統一』262、263号) | 統一団 |
【大正6年(1917)】 | ||
大正06 01 01 | 「日蓮主義の主張」(『法華』4巻1号) | 法華会 |
大正06 02 15 | 「信念の啓発と策動」(『統一』264号) | 統一団 |
大正06 03 06 | 『大蔵経要義』全11巻 | 博文館 |
大正06 03 01 | 「大蔵経要義撰述の旨趣」(『法華』4巻3号) | 法華会 |
大正06 04 15 | 「社会問題と我国の思想界」(『統一』266号) | 統一団 |
大正06 05 15 | 「日蓮主義の体道用道」(『統一』267、268号) | 統一団 |
大正06 06 15 | 「弁論の修養に就て」(『統一』268号) | 統一団 |
大正06 06 22 | 『日蓮主義研究講話』 | 中央出版社 |
大正06 07 01 | 「大蔵経要義の献納と大涅槃経の特長」(『法華』4巻7号) | 法華会 |
大正06 07 15 | 「修養と日蓮主義」(『統一』269号) | 統一団 |
大正06 08 15 | 「諸経に顕はれたる讃仏偈」(『統一』270号) | 統一団 |
大正06 08 27 | 『修養と日蓮主義』 | 博文館 |
大正06 09 15 | 「法華経壽量品の大要」(『統一』271、272、273号) | 統一団 |
大正06 10 20 | 『法華経の心髄』 | 大蔵経要義刊行会 |
(1972年に財団法人統一団より再刊) | ||
大正06 12 15 | 「大蔵経要義献納言上文」(『統一』274号) | 統一団 |
大正06 12 20 | 『人と教』 | 実業之日本社 |
【大正7年(1918)】 | ||
大正07 01 15 | 「新年の年頭に当たりて純円一実の正義を奨む」(『統一』275号) | 統一団 |
大正07 02 05 | 『国民道徳と日蓮主義』 | 博文館 |
大正07 03 15 | 「日蓮主義の信仰と活動」(『統一』277、278、279号) | 統一団 |
大正07 07 03 | 『日蓮聖人正伝』 | 博文館 |
(1993年に財団法人統一団より再刊) | ||
大正07 07 15 | 「人と道(軍人精神)」(『統一』281、282号) | 統一団 |
大正07 09 15 | 「軍人と修養」(『統一』283号) | 統一団 |
大正07 10 15 | 「自慶安住」(『統一』284、285、286号) | 統一団 |
大正07 11 ? | 「日蓮聖人中心の仏教」(上官教会編『仏教の新研究』) | 大阪屋号書店 |
大正07 12 05 | 『日蓮主義綱要』 | 博文館 |
大正07 12 15 | 『日蓮主義の運用』 | 中央出版社 |
大正07 ? ? | 「日蓮主義の体道用道」(日蓮宗宗務院『第一回布教講習会講演録』 | |
第一輯) | 日蓮宗宗務院 | |
【大正8年(1919)】 | ||
大正08 01 15 | 「健全思想と日蓮主義」(『統一』287、288、289号) | 統一団 |
大正08 02 08 | 『日蓮聖人の感激』 | 博文館 |
大正08 02 20 | 『日蓮聖人聖訓要義』全10巻 | 大鎧閣 |
大正08 03 20 | 『開目鈔詳解(上巻)』 | 大鎧閣 |
大正08 03 21 | 『法幢』 | 博文館 |
大正08 04 15 | 「聖徳太子の憲法」(『統一』290、295号) | 統一団 |
大正08 05 15 | 「心の鏡」(『統一』291号) | 統一団 |
大正08 05 28 | 『東洋文明の権威』 | 大鎧閣 |
大正08 06 15 | 「勇猛精進」(『統一』29、293、294号) | 統一団 |
大正08 07 05 | 『日蓮主義初歩』 | 大鎧閣 |
大正08 10 15 | 「本仏釈尊の大慈悲」(『統一』296号) | 統一団 |
大正08 10 ? | 『優婆塞戒経通解』 | 博文館 |
大正08 12 01 | 「信仰心徳心の発揚」(『統一』297号) | 統一団 |
大正08 ? ? | 『国民教化』 | 博文館 |
【大正9年(1920)】 | ||
大正09 01 01 | 「国民思想の徹底的要求」(『統一』298号) | 統一団 |
大正09 01 25 | 『日蓮主義戦士の伴侶』 | 博文館 |
大正09 02 01 | 「時言」(『統一』29号) | 統一団 |
大正09 02 01 | 「佛教信仰の正統」(『統一』299、300、301、302、303、305、306、 | |
308、309、311号) | 統一団 | |
大正09 02 01 | 「仏徒唯一の請願」(『統一』299号) | 統一団 |
大正09 02 01 | 「日本国と法華経」(『統一』299号) | 統一団 |
大正09 03 01 | 「時言」(『統一』299号) | 統一団 |
大正09 03 01 | 「日蓮主義の抱負」(『統一』300号) | 統一団 |
大正09 03 01 | 「社会改造と日蓮主義」(『統一』300、301号) | 統一団 |
大正09 03 01 | 「世俗諦と勝義諦」(『統一』300号) | 統一団 |
大正09 04 01 | 「時言」(『統一』301号) | 統一団 |
大正09 04 01 | 「布施の心」(『統一』301号) | 統一団 |
大正09 04 01 | 「魔を呪縛せよ」(『統一』301号) | 統一団 |
大正09 04 01 | 「日蓮上人の預言」(『統一』301号) | 統一団 |
大正09 05 01 | 「思想の悪化善化」(『統一』302号) | 統一団 |
大正09 05 01 | 「永遠の妙経」(『統一』302号) | 統一団 |
大正09 05 01 | 「当体蓮華に関する聖訓」(『統一』302号) | 統一団 |
大正09 06 01 | 「文明の愛護と大成」(『統一』303号) | 統一団 |
大正09 06 01 | 「無我の謬見」(『統一』303号) | 統一団 |
大正09 07 01 | 「人類文明の基礎」(『統一』304号) | 統一団 |
大正09 07 01 | 「危険思想に対する警戒」(『統一』304、305、306、307号) | 統一団 |
大正09 07 01 | 「人生観と道徳」(『統一』304号) | 統一団 |
大正09 07 01 | 「日蓮上人の心血」(『統一』304号) | 統一団 |
大正09 08 01 | 「社会道徳と国民道徳の調節」(『統一』305号) | 統一団 |
大正09 09 01 | 「正しき理解と信念」(『統一』306号) | 統一団 |
大正09 09 01 | 「政治と教化」(『統一』306号) | 統一団 |
大正09 09 04 | 『思想問題の帰結と法華経』 | 弘道館 |
大正09 10 01 | 「我国の現状と民衆教化」(『統一』307号) | 統一団 |
大正09 10 01 | 「信仰と道徳」(『統一』307号) | 統一団 |
大正09 11 01 | 「日蓮主義と実際問題」(『統一』308、309号) | 統一団 |
大正09 11 01 | 「聖徳太子の憲法に就て」(『統一』308、309、311、312号) | 統一団 |
大正09 11 01 | 「形式的信仰を排す」(『統一』308号) | 統一団 |
大正09 11 01 | 「現代の病弊と法華経」(『統一』308号) | 統一団 |
大正09 12 01 | 「仏教徒の道念」」(『統一』309号) | 統一団 |
大正09 12 15 | 『日蓮主義中興之英僧 常楽院日経上人』(統一臨時号、310号) | 統一団 |
【大正10年(1921)】 | ||
大正10 01 01 | 「思想戦の意義」(『統一』311、312、314、316号) | 統一団 |
大正10 01 01 | 「仏法の紊乱」(『統一』311号) | 統一団 |
大正10 02 01 | 「精神教化と吾人の活動」(『統一』312号) | 統一団 |
大正10 02 01 | 「本経祖書要文講義」(『統一』312、314、315、317、318、319、 | |
320、321、322、323、324、325号) | 統一団 | |
大正10 03 01 | 「大正十年と日蓮主義」(『統一』314号) | 統一団 |
大正10 03 01 | 「教育勅語と思想問題 」(『統一』314、315、316、317号) | 統一団 |
大正10 03 01 | 「日蓮聖人降誕七百年」(『法華』8巻3号) | 法華会 |
大正10 04 01 | 「統一団の使命」(『統一』315号) | 統一団 |
大正10 05 01 | 「健全思想とは何ぞ」(『統一』316、317、318号) | 統一団 |
大正10 06 01 | 「開宗の事実及び理想」(『統一』317号) | 統一団 |
大正09 06 ? | 「法華経の仏身観」(『中央仏教』5巻6号) | ? |
大正10 07 01 | 「更に進め我軍の戦士」(『統一』318、319、320、321号) | 統一団 |
大正10 07 05 | 『仏教信仰の正統』 | 中央出版社 |
大正10 09 25 | 『教育勅語と思想問題』 | 統一団 |
大正10 10 01 | 「仏教の大要」(『統一』321号) | 統一団 |
大正10 11 01 | 「思想問題」(『統一』321、323号) | 統一団 |
大正10 ? ? | 「国民教化問題」(『新布教』97号) | 法蔵館 |
【大正11年(1922)】 | ||
大正11 01 01 | 「日蓮聖人を慕ふ」(『統一』324、325号) | 統一団 |
大正11 01 01 | 「自慶安住−何を頼むべきか」(『統一』324号) | 統一団 |
大正11 01 01 | 「法華経の宗教観」(『法華』9巻1、2、3号) | 法華会 |
大正11 02 01 | 「仏教と政道」(『統一』325、326、327、328号) | 統一団 |
大正11 03 01 | 「法華経の倫理観」(『統一』326、327号) | 統一団 |
大正11 03 01 | 「法華経要文講義 」(『統一』326、327、328、330、332、333、334、 | |
335、338、339、340、346、347、349、351、356、359、360、362 | ||
363、364、366、367、368、369号) | 統一団 | |
大正11 05 01 | 「社会と教化」(『統一』328、329号) | 統一団 |
大正11 06 01 | 「釈尊の大恩」(『統一』329、330号) | 統一団 |
大正11 06 01 | 「那先比丘経通解」(『統一』329、330、332、333、334、335号) | 統一団 |
大正11 07 01 | 「法華経より見たる現代思想 」(『統一』330、331号) | 統一団 |
大正11 08 01 | 「王仏仏法の冥合」(『統一』331号) | 統一団 |
大正11 09 01 | 「法華三聖」(『統一』332、333号) | 統一団 |
大正11 11 01 | 「法華経の真価」(『統一』334、335号) | 統一団 |
大正11 11 ? | 『立正大師−−一名 日蓮聖人の主義主張』 | 中央出版社 |
(1980年に財団法人統一団より再刊) | ||
【大正12年(1923)】 | ||
大正12 01 01 | 「人生と法華経」(『法華』10巻1、2号) | 法華会 |
大正12 01 01 | 「立正大師謚号宣下に就いて」(『統一』336号) | 統一団 |
大正12 02 01 | 「法華経の精髄」 (『統一』337号) | 統一団 |
大正12 02 01 | 「大法鼓経講義」(『統一』337、338、339、340号) | 統一団 |
大正12 03 01 | 「法悦の内容」(『統一』338、339、340号) | 統一団 |
大正12 11 01 | 「大惨害に当面せる国民の覚悟」(『統一』344号) | 統一団 |
大正12 12 01 | 「詔書と日蓮主義」(『統一』345号) | 統一団 |
【大正13年(1924)】 | ||
大正13 01 01 | 「国民精神の涵養」(『統一』346、347号) | 統一団 |
大正13 01 01 | 「信仰と感激」(『統一』346号) | 統一団 |
大正13 02 01 | 「有為の奥山今日越えて」(『統一』347、348、349、350、351号) | 統一団 |
大正13 02 11 | 『詔書玄義』(清水龍山との共著) | 日蓮宗宗務院 |
大正13 03 01 | 「国民精神涵養の詔書を拝して」(『統一』348号) | 統一団 |
大正13 04 01 | 「思想の根本問題」(『統一』349、350号) | 統一団 |
大正13 05 01 | 「我等の覚悟(『統一』350号) | 統一団 |
大正13 07 01 | 「法華経自我偈講義」(『統一』352号) | 統一団 |
大正13 09 01 | 「国家の現状と日蓮教徒」(『統一』354号) | 統一団 |
大正13 10 01 | 「国民覚醒の時」(『統一』355号) | 統一団 |
大正13 10 ? | 『総合的仏教観』 | 大蔵経要義刊行会 |
大正13 11 01 | 「国家の興隆と仏法の興隆」(『統一』356、357、359、361号) | 統一団 |
大正13 12 25 | 『国と人と教』 | 統一編輯局 |
大正13 ? ? | 「日蓮教学の原理」(『丁酉倫理』261号) | 大日本図書株式会社 |
大正13 12 25 | 「法華部大観」(『丁酉倫理』265、266、268号) | 大日本図書株式会社 |
【大正14年(1925)】 | ||
大正14 01 01 | 「国と人と教」(『統一』358号) | 統一団 |
大正14 02 01 | 「統一団新年会の挨拶」(『統一』359号) | 統一団 |
大正14 03 01 | 「我が教徒の特色を発揮せよ」(『統一』360号) | 統一団 |
大正14 04 28 | 『最善の信仰』(若人叢書) | 若人出版部 |
大正14 05 01 | 「宗教の五綱に就て」(『統一』362号) | 統一団 |
大正14 06 01 | 「修法勤行の心得」(『統一』363号) | 統一団 |
大正14 07 01 | 「仏教の卓越する所以」(『統一』364、365、366、367号) | 統一団 |
大正14 07 15 | 『本尊論』 | 立正結社本部 |
大正14 08 01 | 「教義信条の整束」(『統一』365、367、368、369、370、371、372号) | 統一団 |
大正14 08 01 | 「仏教徒の覚醒すべき二方面」(『統一』365号) | 統一団 |
大正14 09 01 | 「現代の宗教と日蓮主義」(『統一』366号) | 統一団 |
大正14 11 01 | 「一切の勝利は人格に在り」(『統一』368号) | 統一団 |
【大正15=昭和1年(1926)】 | ||
大正15 04 01 | 「仏教徒よ釈尊に還れ」(『統一』373号) | 統一団 |
大正15 05 01 | 「聖訓摘要」(『統一』374、375、376、377、378、379、380、381、 | |
382、383、384、385、386、387、388、389、390、391、392、393、 | ||
440、441、444、445、446、452、453、454、457、459、461、463、 | ||
464、467、469、471、472、476、477、478、479、480、489、491、 | ||
495、496、501、508、509、510、511、512、515、518、526、530、 | ||
531、537、538、539、540、544、545、546号) | 統一団 | |
大正15 06 01 | 統一団 | |
大正15 09 01 | 「法華修行の安心」(『統一』378、379号) | 統一団 |
大正15 10 01 | 「理想の文化と説教」(『統一』379、380号) | 統一団 |
大正15 12 01 | 「一念信解と初随喜」(『統一』381、382号) | 統一団 |
昭和01 ? ? | 『日蓮主義の信仰』(若人叢書) | 大日本日蓮主義青年団 |
【昭和2年(1927)】 | ||
昭和02 02 01 | 「法華経の行者日蓮」(『統一』383号) | 統一団 |
昭和02 02 01 | 「清水龍山師への回答公開状」(『統一』383号) | 統一団 |
昭和02 02 01 | 「法華経七譬の意義」(『統一』383、384、385、386、387号) | 統一団 |
昭和02 04 01 | 「釈尊の衆生済度」(『統一』385、386、387、388号) | 統一団 |
昭和02 07 01 | 「統一団の回顧と自警」(『統一』388、389、390号) | 統一団 |
昭和02 08 01 | 「菩薩行に就て」(『統一』389、390、391、392、393、394、395、 | |
396、397、398、399、400、401、402号) | 統一団 | |
昭和02 10 01 | 「大法鼓経の大要」(『統一』391、393号) | 統一団 |
昭和02 12 01 | 「妙鏡尼に法衣を贈るの女」(『統一』393号) | 統一団 |
【昭和3年(1928)】 | ||
昭和03 01 01 | 「立正安国論と立正観鈔」(『統一』394、395号) | 統一団 |
昭和03 04 01 | 「信心と精進」(『統一』397、398、399号) | 統一団 |
昭和03 04 18 | 『信仰修養思想より論じたる日蓮主義の本領』 | 中央出版社 |
昭和03 07 01 | 「立正大師の功勲」(『統一』400、401、402、403、404、405号) | 統一団 |
昭和03 10 01 | 「宗教選択の基準」(『統一』403、404号) | 統一団 |
昭和03 10 01 | 「感激多き聖訓」(『法華』15巻10、11号) | 法華会 |
昭和03 12 01 | 「道風徳香」(『統一』405号) | 統一団 |
昭和03 12 01 | 「蕭白」(『統一』405号) | 統一団 |
【昭和4年(1929)】 | ||
昭和04 01 01 | 「法華経の一偈一句」(『統一』406、407号) | 統一団 |
昭和04 01 01 | 「慶讃文」(『統一』406号) | 統一団 |
昭和04 01 01 | 「祈願文」(『統一』406号) | 統一団 |
昭和04 02 01 | 「日什大正師略歴及主張」(『統一』407号) | 統一団 |
昭和04 03 01 | 「法華経の名句」(『統一』408号) | 統一団 |
昭和04 04 01 | 「小乗観に就て」(『統一』409号) | 統一団 |
昭和04 05 01 | 「釈尊降誕の大因縁」(『統一』410号) | 統一団 |
昭和04 05 01 | 「信仰の変遷に就て」(『統一』410号) | 統一団 |
昭和04 06 01 | 「所感」(『統一』411号) | 統一団 |
昭和04 06 01 | 「祖書五大部の総合観」(『統一』411、412、413、414号) | 統一団 |
昭和04 06 18 | 『日蓮主義の真髄』 | 中央出版社 |
昭和04 06 18 | 『法華経要義』(のちに『法華経百講』に改題) | 中央出版社 |
昭和04 07 01 | 「感憤興起」(『統一』412号) | 統一団 |
昭和04 10 01 | 「震災の教訓と仏教」(『統一』415号) | 統一団 |
昭和04 10 01 | 「仏の心と我等の信仰」(『統一』415号) | 統一団 |
昭和04 11 01 | 「信仰の根拠」(『統一』416号) | 統一団 |
昭和04 11 10 | 『日蓮主義精要』 | 中央出版社 |
昭和04 12 01 | 「教化総動員に関する予の所見」(『教』4巻12号) | 知法思国会 |
昭和04 12 11 | 「法華経の正憶念」(『統一』417、418、419号) | 統一団 |
【昭和5年(1930)】 | ||
昭和05 02 01 | 「所感」(『統一』419号) | 統一団 |
昭和05 03 01 | 「本仏の力」(『統一』420号) | 統一団 |
昭和05 03 01 | 「先づ心を救え」(『統一』420号) | 統一団 |
昭和05 04 01 | 「本感応妙を信じて」(『統一』421号) | 統一団 |
昭和05 05 01 | 「法国冥合」(『統一』422号) | 統一団 |
昭和05 06 01 | 「偏満、含蓄、中心」(『統一』423号) | 統一団 |
昭和05 07 01 | 「宗教の本質より見たる仏教」(『統一』424、425、426号) | 統一団 |
昭和05 10 01 | 「道徳の批判より見たる仏教」(『統一』427号) | 統一団 |
昭和05 11 01 | 「慈悲と報恩」(『統一』428号) | 統一団 |
昭和05 12 01 | 「如何にして済はるべきか」(『統一』429号) | 統一団 |
【昭和6年(1931)】 | ||
昭和06 01 01 | 「普く青年士女に檄す」(『統一』430号) | 統一団 |
昭和06 01 01 | 「法統の愛護」(『統一』430、431号) | 統一団 |
昭和06 02 01 | 「実生活との関係より見たる仏教」(『統一』431、432号) | 統一団 |
昭和06 03 01 | 「仏法の要行(上巻)」(『統一』432、433号) | 統一団 |
昭和06 05 01 | 「日蓮主義の特色」(『統一』434、436号) | 統一団 |
昭和06 08 01 | 「修養と信念」(『統一』437、438、439号) | 統一団 |
昭和06 10 01 | 「統一団の主義」(『統一』439、440号) | 統一団 |
【昭和7年(1932)】 | ||
昭和07 01 01 | 「醇厚和会」(『統一』442号) | 統一団 |
昭和07 02 01 | 「法華経の信解」(『統一』443、446、449、450、451、454、455、 | |
458号) | 統一団 | |
昭和07 06 01 | 「十章鈔講義」(『統一』447、448号) | 統一団 |
【昭和8年(1933)】 | ||
昭和08 03 01 | 「法華経と日蓮聖人」(『統一』456号) | 統一団 |
昭和08 07 01 | 「三首御詠義解」(『統一』460、462号) | 統一団 |
昭和08 12 01 | 「本仏の感応」(『統一』465、466、468、470号) | 統一団 |
【昭和9年(1934)】 | ||
昭和09 08 01 | 「日蓮主義」(『統一』473、475号) | 統一団 |
昭和09 09 01 | 「仏教の信仰」(『統一』474号) | 統一団 |
【昭和10年(1935)】 | ||
昭和10 04 01 | 「釈尊の降誕を慶讃して」(『統一』481、482、483、484、493号) | 統一団 |
昭和10 08 01 | 「本尊意識に就て」(『統一』485号) | 統一団 |
昭和10 09 01 | 「本尊論」(『統一』486、487、488号) | 統一団 |
昭和10 11 12 | 『本尊意識に就て』 | 統一団 |
【昭和11年(1936)】 | ||
昭和11 01 01 | 「風雪を冒して」(『統一』490号) | 統一団 |
昭和11 03 01 | 「主師親の三徳」(『統一』492、494、号) | 統一団 |
昭和11 08 01 | 「法華経の経旨」(『統一』497、498、499号) | 統一団 |
昭和11 11 01 | 「我所感の一節 」(『統一』500号) | 統一団 |
【昭和12年(1937)】 | ||
昭和12 02 01 | 「阿含の人身観」(『統一』502、503、505、506、507号) | 統一団 |
昭和12 03 01 | 「大蔵経要義続編−金光明最勝王経」(『統一』504、505、506、507、 | |
509、510、511、512号) | 統一団 | |
昭和12 04 01 | 「法統正脈の内容を論じて曰く」(『統一』505号) | 統一団 |
昭和12 08 01 | 「孟蘭盆経に就て」(『統一』509号) | 統一団 |
昭和12 08 01 | 「日蓮上人孟蘭盆御書」(『統一』509号) | 統一団 |
昭和12 12 01 | 「本仏釈尊の神通力」(『統一』513、514号) | 統一団 |
【昭和13年(1938)】 | ||
昭和13 03 01 | 「彼岸会に就て」(『統一』516、517号) | 統一団 |
昭和13 06 01 | 「仏教の根本と其の応用」(『統一』519、520、521、522、523、524、 | |
525、527、528、529、532、533、534、535、536、号) | 統一団 | |
【昭和14年(1939)】 | ||
昭和14 11 01 | 「日蓮主義」(『統一』536号) | 統一団 |
【昭和15年(1940)】 | ||
昭和15 04 01 | 「釈尊の大慈悲」(『統一』541、542、543号) | 統一団 |
昭和15 10 01 | 「公民教養と菩薩行」(『統一』547、548、549号) | 統一団 |
昭和15 ? ? | 『黎明の原理』(生ける仏教第一輯) | 統一団 |
【昭和16年(1941)】 | ||
昭和16 01 01 | 「我伝統の大精神」(『統一』550、551号) | 統一団 |
昭和16 03 01 | 「新秩序の功徳」(『統一』552号) | 統一団 |
昭和16 03 01 | 「優婆塞戒経要解」(『統一』552、555、557、561、562、567、576、 | |
577、578、579、580号) | 統一団 | |
昭和16 04 01 | 「釈尊降誕の大因縁」(『統一』553、554、555号) | 統一団 |
昭和16 07 01 | 「教ト国」(『統一』556号) | 統一団 |
昭和16 07 01 | 「所願満足」(『統一』556、557、558、559、560号) | 統一団 |
昭和16 12 01 | 「人の力は強し」(『統一』561号) | 統一団 |
【昭和17年(1942)】 | ||
昭和17 01 01 | 「三教の特色と其調和」(『統一』562、563、564、565号) | 統一団 |
昭和17 09 01 | 「遺文に於ける五大要義 」(『統一』570、571、572、573、574、 | |
575号) | 統一団 | |
昭和17 05 01 | 「信心の心得」(『統一』566、567、568、569号) | 統一団 |
【昭和18年(1943)】 | ||
昭和18 02 01 | 「一念三千の真意」(『統一』561号) | 統一団 |
昭和18 03 01 | 「法悦と願行」(『統一』561、578、579、580号) | 統一団 |
昭和18 04 01 | 「信仰と倫理の根拠及応用」(『統一』577号) | 統一団 |
昭和18 08 01 | 「修養の大要」(『統一』581、582、584号) | 統一団 |
昭和18 10 01 | 「大師号宣下に就て」(『統一』583号) | 統一団 |
昭和18 12 01 | 「信仰は力なり」(『統一』851、856、857号) | 統一団 |
【昭和19年(1944)】 | ||
昭和19 03 01 | 「日蓮聖人の慈訓」(『統一』588、589号) | 統一団 |
昭和19 06 01 | 「力の宗教」(『統一』591号) | 統一団 |
昭和19 07 01 | 「生死観の確立」(『統一』592号) | 統一団 |
昭和19 10 01 | 「現在生活の心得」(『統一』595号) | 統一団 |
昭和19 11 01 | 「今生後世の勝益」(『統一』596号) | 統一団 |
昭和19 12 01 | 「超越的人生観」(『統一』597号) | 統一団 |
【昭和20年(1945)】 | ||
昭和20 02 01 | 「釈尊の大般涅槃」(『統一』599号) | 統一団 |
昭和20 03 01 | 「信解行願に立て」(『統一』600号) | 統一団 |
【昭和38年(1963)】 | ||
昭和38 03 16 | 『日蓮主義精要』 | 統一団 |
【昭和54年(1979)】 | ||
昭和54 01 ? | 『教義信条の整束』 | 統一団 |
執 筆・担 当